意味の違い
guest「招かれてもてなしを受ける客」
- 招待客を表し、招待する側が積極的に誘ったニュアンスを含む
- ホテルなどの宿泊客、レストランの客は guest と呼ぶ
state guest
国賓(国のお客様)
スポンサーリンク
visitor「訪問者・訪問客」
- visit が訪ねるという意味から、訪問客を表す
- 会社や展示会、美術館の客など、特に招待しなくてもやってくる客を指す
An unexpected visitor came to our office.
事務所に思わぬ訪問客があった。
スポンサーリンク
customer「お金を支払ってサービスを受ける客」
- お金を支払って商品やサービスを消費する客(顧客)を指す
- 常連客というニュアンスを含む
The customer is always right.
お客様は神様です。
スポンサーリンク
client「専門家への依頼人」
- 企業や人に対し、専門家へ発注する側(依頼人)を指す
- ある程度の付き合いがあり、ある程度継続的な取引があるニュアンスを含む
Your company is our most important client.
御社は、弊社の最も大切な取引先です。
使い分けのポイント
ポイント
どの立場における客であるかを意識しましょう。
guest は招待した側が手厚く持て成す客、
visitor は自主的にやって来る客、
customer は金銭が発生する客全般、
client は仕事の依頼主を表します。