意味の違い
finish「(活動を)終える」
- 仕事や動作の目標・目的を果たし、終了するという場合に使用する
- 最後までやり遂げる・すべて片づけて終わるという「完了」を示す
- 活動や運動性を意味する場合に使用する
例文
I finished my homework.
宿題をやり終えました(やり遂げた)。
end「終わりにする」
- 物事の終了時のみに焦点があり、点を示す「終了」を意味する
- 目的や目標、運動性がない場合に使用する
例文
All is well that ends well.
終わりよければ全てよし。
使い分けのポイント
ポイント
目標や目的、運動性があるかで使い分けましょう。
「from beginning to end」と「from start to finish」のように、
begin と start と合わせて覚えておくと便利です。
関連
始める「start / begin」については、こちらにまとめています。