ネイティブの使い分け

お店「shop / store」の違い

意味の違い

shop「(製造・加工も行う)お店」

  • flower shop や coffee shop と言うように、商品の製造や加工も行うお店を表す
  • 専門店というニュアンスを含み、ある特定の商品を販売するお店として使用する

例文

This shop is flower shop.
この店は、花屋です。

 

store「(商品を売るだけの)お店」

  • convenience store(コンビニ)のように、商品を売るだけのお店を表す
  • shop とは異なり、様々な種類の商品を販売するお店を表す場合に使用する

例文

We will go to a department store next weekend.
次の週末、デパートに行きます。

 

使い分けのポイント

ポイント

「専門店なのかどうか」と「製造・加工も行うかどうか」を意識して使い分けましょう。

 

こちらの記事もよく読まれています

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
SANACHAN

SANACHAN

大学卒業後、社会人しながらTOEIC 320→800越え&ネイティブと交渉できる英会話力を習得! 英語習得後、転職を経て年収大幅UPに成功したエンジニアです。 実用的な英語力を習得したい人向けに情報を発信しています。

-ネイティブの使い分け
-, ,