ネイティブの使い分け

硬い・固い「hard / tough / solid」の違い

意味の違い

hard「カキンと音がしそうな硬さ」

  • 壊したり、曲げたり、切ったりできないほどの硬さを表す
  • 「カキン」とか「カチンコチン」というイメージ

This stone is so hard.
この石はとても硬い。

スポンサーリンク

tough「強固な、丈夫な固さ」

  • 肉など、耐久性や弾力性があって噛み切れない固さのイメージ
  • 精神や肉体が「丈夫」という場合にも使用する

This steak is too tough.
このステーキはとても固い。

スポンサーリンク

solid「中身が詰まった固さ」

  • 中身が詰まっていて、形を変えることができない固さを表す
  • 固い決心、固い絆、固い約束など、モノ以外の固さにも使用する

a solid fuel. a solid pledge
固形燃料。固い約束

 

使い分けのポイント

ポイント

モノかそれ以外か、また「硬い」モノを変形できるかどうかに注目します。

変形できないほど硬い状態は hard、
変形するのに大変なモノには tough、
モノ以外の固さを表す場合は solid を使用します。

 

こちらの記事もよく読まれています

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
SANACHAN

SANACHAN

大学卒業後、社会人しながらTOEIC 320→800越え&ネイティブと交渉できる英会話力を習得! 英語習得後、転職を経て年収大幅UPに成功したエンジニアです。 実用的な英語力を習得したい人向けに情報を発信しています。

-ネイティブの使い分け
-, ,